サマースクール (アメリカ・カナダ) 説明会開催します!!
〜来年の夏休み、海外での生活を体験してみませんか?〜

マティーでは、役立つ英語にする最善の方法は、
1年間の高校留学と考えています。
まずは留学の前に、2週間〜4週間程度、夏休みを利用して、夏季英語集中講座や、サマープログラムなどに参加し、ホームステイをして、実際に外国での生活を体験することをお勧めします。数週間、親元を離れることは、語学習得だけでなく、親、家族のありがたさや日本との違いを感じる機会ともなり、本人の自信にもつながり、ひとまわり大きくなって帰ってくることは今までの経験で実証されています。子供の自立のためにも、お子様を手元から離すことも必要ではないでしょうか?
マティーは、留学の分野でもパイオニアで長い経験があり、多くの生徒さんを送りだしています。先日、ノーベル化学賞を受賞された米パデュー大学特別教授の根岸英一さんも「日本の若者に、もっと海外に飛び出してほしい」と、会長が長年言い続けていたことと同じことを話されていました。マティーは、将来、世界で活躍できるたくましい子供たちを育てる手助けをしていきたいと考えております。
来年の夏休み、アメリカのディアブロバレーカレッジ(サンフランシスコ)、カナダのバンフエデュケーションセンター、それぞれのサマープログラムに参加する予定の方がいらっしゃいます。一人で参加させるのが、不安な方、ぜひこの機会に思い切って参加してみてはいかがでしょうか?
参加ご希望の方、ご興味のある方は、お電話にてお問い合わせください。早い時期からの準備が大切ですので、小学校低学年でご興味のある方も、ぜひご参加ください。
☆マティーを通して手続きしていただきますと、授業料の割引がございます。
ディアブロバレーカレッジ(アメリカ)
夏季集中英語講座(4週間)
サンフランシスコ郊外の静かな町にある大学です。近くには、カリフォルニア大学バークレー校があり、勉強熱心な学生が多い、安全な環境です。
高校生以上の年齢制限がありますので、現在中学3年生以上の方対象です。ホームステイをしながら、学校に通います。英語の勉強中心ですので、4週間でかなりの英語力がつきます。
この夏に、荒井 理沙さん(高1)が参加しました。
バンフエデュケーションセンター(カナダ)
サマーアクティビティプログラム(2週間)
小学校高学年の方におすすめです。(7才から参加可能で、保護者の付き添いも可です。保護者の方が 参加できるプログラムもあります。)
美しい自然に囲まれた世界遺産の街でホームステイをしながら、午前中は勉強、午後は、毎日様々なアクティビティを行いますので、いろいろな体験(ヘリコプターライド、カヌー、キャンプ)ができます。
この夏に、中村 駿一さん(高1)、上田 裕さん(中1)が参加しました。
Diablo Valley College(ディアブロバレーカレッジ)
荒井さんは、昨年の第7回かながわ小中学生英語スピーチコンテストで入賞し、副賞として、夏季集中講座無料招待状を受賞され、この夏、サンフランシスコ郊外に位置するディアブロバレーカレッジの夏季集中講座に参加しました。
私はサンフランシスコにあるディアブロバレーカレッジの中にあるIEC(語学センター)に4週間通いました。まず初日にリスニング、文法、スピーキングのテストを受けて、その結果によって自分のクラスが決ります。クラスのレベルは、全部で7つに分かれていました。
午前中にグラマー、午後にスピーキングの授業があり、1クラスは大体15人〜20人くらいでした。午前中の授業では、文法やエッセイの書き方を勉強したり、英語の本を読んだりしました。週末にエッセイの課題が出されることもありました。
午後のクラスでは、グループに分かれてお互い意見を言い合ったりクラス全員の前でスピーチをしたりしました。
これらの授業は、私にとって貴重な体験になりました。そしてアメリカでの生活を通じて英語ができることは、自分の世界を広げることになると感じました。アメリカでの5週間はとても楽しく充実していて、行って本当に良かったです。ありがとうございました。 荒井 理沙(高1)
Banff Education Center(バンフエデュケーションセンター)
中村くん、上田くんは、この夏、世界遺産の美しい街、バンフにある語学学校、バンフエデュケーションセンターで、2週間のサマーアクティビティプログラムに参加しました。
僕にとって、初めての海外旅行でした。最初、母からこの話を聞いた時は正直あまり行きたくありませんでした。中学生になって、学校の宿題がいっぱいあったし、ホストファミリーと話すための十分な英語を知らなかったので不安だったからです。
でも出発の日が近づいてくると、カナダの学校で体験する色々なアクティビティや外国の友達を作るのが楽しみになってきました。
ついにぼくは、日本を出発し、飛行機に乗りました。8時間という長い旅でした。カナダでは、毎朝学校に通い、午前中は英語の勉強、午後はアクティビティを行いました。毎日、さまざまなアクティビティを体験しました。例えば、ヘリコプターに乗ったり、滝を見に行ったり、博物館に行ったりしました。その中でも、ヘリコプターに乗ったのがとても楽しかったです。
このプログラムに参加して、一番よかったことは、カナダの雄大な自然を見られたこと、そして色々な国から来た新しいたくさんの友達に出会えたことです。英語を使って、サウジアラビアや中国の子と友達になりました。また、ホームステイ先には、ドイツ人のホームステイの人がいて、ドイツ語や中国語も少し話せるようになりました。
さまざまな国の人達と英語でのコミュニケーションを通して話をし、教えてもらったり、それがきっかけで自分で調べたりしました。初めての海外旅行は、とても良い経験になり、とても楽しかったです。また行くことができるなら是非行きたいと思います。上田 裕(中1)
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
美しい世界遺産の街バンフ |
湖にピクニック |
2週間の英語講座が終了 |
|